ヒトコマラクダの日記

日々読みふける4コマ誌から1コマ引用して日記にします。基本は「自分語り」ですのでご承知おきください。

初めてメインボーカルで歌ったとき、メンバー(後輩)にいわゆる「ぷゲラ」されたのは軽いトラウマだったりします。

f:id:tanaka-minoru-fake:20220219220424j:plain

「それでは、ステキなセッションを。」by 福きつね まんがタイムきらら 2022年3月号p60 芳文社

 

自慢じゃないですが、幼稚園からピアノを習っていて、小学校でギター、中学でドラム&シンセサイザー、高校で金管楽器(主に低音)、大学でベース&各種管楽器等々…と、一通りの楽器をそれなりの(自分では内心それなり以上だと思ってたりしますが)レベルでこなせるようになってましたし、バックコーラスはやってきてましたので、正直「ボーカルくらいヨユーっしょ」と思ってたんですよねー。

もっと正直に言えば「ボーカルは楽器の出来ないヤツがやるパートっしょwww」くらいにナメてました。いえホントいま思えばふざけたヤローでしたハイ(反省)。

…ところが、いざ自分が「メインボーカルとしてフロントに立って」歌ってみると、もー我ながらあきれるくらいダメダメだったんですよこれがまた。

声質自体はみんなに「いい声してるね」と言われてましたし、声量も音程も自信はあったし、人並みには歌えてアタリマエだと信じて疑ってなかったのです。そう、バンドのメンバーですらね。

そんな「超ダメダメボーカル」を晒してしまい、一時は「あーもーいい!オレは歌わん!」とボーカルを降りようとも思ったのですが、どうしても後輩の「ぷゲラ」が引っかかって…このままじゃイカンぞリベンジするぞってんで、ガンバって練習しましたともさ。

まあガンバった割にはそれほど進歩はしなくて、本番のデキは…んー「55点」くらいですかねー。バンドのメンバーも観客も「ウマイともヘタとも言わなかった」ので、もしかすると40点くらいだったのかもなぁ…。

ともあれ、楽器奏者は「ボーカルの目線」になるために「マイクの前に立つ」ことはできるので、ある意味まだ「学びのチャンス」があるんですよ。それは良いことだと思います。フロントマンの経験があるのと無いのとでは、ステージの上での「肚の据わり方」が全然違ってきますからね。(逆にボーカリストで楽器が出来ない人は「奏者の目線」にはなかなかなれないんだよねぇ…)

 

f:id:tanaka-minoru-fake:20220219220439j:plain

 

さておき「それステ」。あいかわらずイイ線で攻めてくる作品だと思います。個人的には星田さんのベースがミュージックマンの「スティングレイ」ってとこがナイスです。なんとなく5弦が印象に残るモデルですが、あえて4弦なのもよろしいですなぁ。

徳庵さんは特徴的で「レフティのシンライン」。ストラトとかに比べると、テレキャスレフティはリアルじゃあまり見かけない感じがします。ましてシンラインですもんね。作者さんは何を狙ってこのモデルを持たせたのか、ちょっと気になるところです。

さて、ボーカリストとして爆誕した是沢ちゃん。何をつかんでどう成長するのか、この先が楽しみです。