ヒトコマラクダの日記

日々読みふける4コマ誌から1コマ引用して日記にします。基本は「自分語り」ですのでご承知おきください。

子どものこころを持ち続けていると、世の中って生き辛いなぁって感じるものなんですよ。たぶん。きっと。

「恐竜とカッパのいる図書室」by 相澤いくえ まんがタウン 2023年3月号p166 双葉社

 

小さなものでも大きく感じるし、大きいものはもっと大きくなって迫ってくるし。

でも、大抵は「大人の身体に大人のこころ」を持つようになるので、そういう気持ちが分からなくなってしまっているんだと思います。

もちろん、大人になることは「大人らしく=大人しく」なることで、それは間違いではない。反対に子どものままでいることは「稚児(ややこ)らしい=ややこしい」ヒトになるので正しくないかもしれません。ええ、ワタシはそう思うのです。

なので、人生を面倒にしない生き方は「大人になれば大人らしく」の方がよろしい。でも、どうしても子どものこころを失くせないヒトもいるわけで、そういうヒトは確かに「創作方面」に進みやすいのかもしれません。ええ、ワタシはそう思うのです。

でも、創作方面に進んで、この世に新たなナニカを生み出せるヒトは、まだイイのです。厄介なのは「ただただややこしいだけのヒト」だと思います。まあ具体的に誰かをあげるのは控えますが、個人的には一部のリベラル思想の方々にそういうのが見受けられるような…いやヤメとこう。踏み込み過ぎそうだ。

 

 

タウンの過去号って、どういうタイミングの加減か、自炊してなくて積んであったのが何冊かありまして、今日もそこから「とのいる」です。ふふ、あえて「はがない」式の略し方してみました(笑)。

この作者さん、前作からヒトコマお借りしたことはあるんですが、タウン以外ではあまりお見掛けしないものですから、マーク薄めではありました。この作品も4コマじゃないですしね。

でも、シンプルな画柄や個性的な表現など、かなりスキな部類ではあります。基本的に「心理描写を重視する」傾向ですよね。今回お借りしたコマの上に、あと2コマ描かれてるんですが、司書のセンセイがしゃべっているフキダシが並んでいる背景に恐竜(?)のホネが描かれているだけなんですよ。なんだろう、この表現。感じるものはあるんですが、それが正しく作者さんの意図として受け止められているのか。そういう不安感のようなものも感じさせるんです。

正直、スキとかキライとか以前の、表現者の気持ちを尊重して受け止める気持ちにさせる…そういう作品を送り出してくる気がします。うん、まあ、スキなんですけどね。スキです。

そうそう、先週この作品の単行本が出ました。表紙のカオリが着ているワイシャツが、男物のようなんですが、何か意味があるのかなと深読みしてしまいました。