ヒトコマラクダの日記

日々読みふける4コマ誌から1コマ引用して日記にします。基本は「自分語り」ですのでご承知おきください。

「ひたすら書いて覚える」のがジャスティス…ではないらしいんですよね最近では┐(´ω`)┌

f:id:tanaka-minoru-fake:20211230162114j:plain

「茨城ごじゃっぺカルテット」by 豚もう 裏サンデー(2021/12/28 第34話) 小学館

 

でも「ひたすら書いて覚えた経験」がある以上、それを否定されるとあまりイイ気はしませんね正直なところ。いえそういうのって「天動説を否定された信者」のようなもので、本当ならさっさと地動説に宗旨替えをするべきなんでしょうけどね…分かってはいるんですけどね…。

ちなみに私が受験当時に実践していた「書いて覚える」方法は、わら半紙をどっさり買ってきて、10本入りで売っている安いボールペンで「ひたすら書く」というやり方です。一日で1本のボールペンを使い切る(インクが無くなって書けなくなる)のが目標みたいな感じでしたね。実際には2日くらいは必要でしたが。

油性ボールペンのインクって、ずっと書いていると揮発成分か何かで酔っちゃうのが難点でした。ただ「書くリズム」が大事だという気持ちがあって、鉛筆やノックが必要なシャープペンシルなどは使ってません。

こうやって書きだしてみると、確かに「非効率的かつ非合理的」なのかも。でも英語の綴りなどは「手が覚えている」と感じたことも多かったので、いわゆる「体で覚える」ことを全否定はしたくない。

結局、勉強の方法は「何のためにそれを覚えるのか」によって違ってくるのかもしれませんね。ああ、何だかよく分からない着地点だなぁ(苦笑)。

 

f:id:tanaka-minoru-fake:20211230162142j:plain

 

さておき「ごじゃカル」。単行本からお借りしようと思っているコマもあるんですが、文章がうまく出てこないので今回はこちらの「目がイっちゃってるノブエさん」です(笑)。

勉強は「一人がはかどる」人もいれば「誰かと一緒がはかどる」人もいますよね。なんだかんだ言っても「戦友」はいた方が良いような気がします。特に「つい怠けてしまう」という人はね。

ともあれ、進学への迷いがふっ切れたようなノブエさん。息抜きも必要ですが勉強しっかり頑張りましょう。よく「受験はテクニック」とか言いますからね>(書いて覚える話へ戻る

そうそう、鉄道神社って大阪にもあるらしいです。JR西日本のビル屋上で非公開だとか。ひたちなかのは身近なところに鎮座しているので親しみやすそうですね。